【自分専用ボット】定型メールはLINEでらくらく送信!(2/5)
LINE Developersに開発者登録をしよう
さて、わん太郎はLINEボットを作るのが初めてだよね。
まずは
「LINE Developersの開発者登録」をしていこう。
■STEP1:「LINE Developers コンソール」ページにアクセス
LINE Business IDを使ったログイン画面が表示されます。
最初はビジネスアカウントを持っていないので、「LINEアカウントでログイン」をクリックします。
■STEP2:LINEのメールアドレス、パスワードでログイン
LINEに登録してある「メールアドレス」「パスワード」を入力して、「ログイン」をクリックします。
|
【ポイント解説】
スマートフォンのLINEアプリを開いて、メールアドレス・パスワードが登録されているか確認しよう。
設定場所は、[ホーム]→[設定(歯車ボタン)]→[アカウント]だよ。
|
■STEP3:開発者アカウントを作成
- 「開発者名」「メールアドレス」を入力します。
- 「LINE Developers Agreementの内容に同意します」をチェックします。
- 「アカウントを作成」をクリックします。
これでLINE Developersへの開発者登録が完了だ。
次はいよいよ、LINEボットのサービスを作っていくぞ〜!
LINEボットのチャネルを作成する
LINEボットの正式名称は
「Messaging API」だ。
これからMessaging APIのチャネル(APIとやりとりするための設定)を作成していくよ。
■STEP1:プロバイダーの作成
- 「新規プロバイダー作成」をクリックします。
- 「プロバイダー名」を入力します。
- 「作成」をクリックします。
|
【ポイント解説】
「プロバイダー」は、アプリを提供する会社や個人のこと。
今回は個人開発なので、自分の名前をプロバイダー名に入れておこう。
|
■STEP2:チャネル種類の選択
チャネル設定で、「Messaging API」のチャネル種類をクリックします。
■STEP3:チャネルの基本設定
チャネル基本設定を入力します。
- 「チャネルアイコン」で画像を選択します。
- 「チャネル名」を入力します。
- 「チャネル説明」を入力します。
- 「大業種」「小業種」を入力します。
|
【ポイント解説】
「大業種」「小業種」は、一般公開するLINEボットでなければあまり重要ではない。
ただし入力必須項目なので、好きなものを選択しておこう。
|
- 「メールアドレス」を入力します。
- 「LINE公式アカウント利用規約の内容に同意します」「LINE公式アカウントAPI利用規約の内容に同意します」をチェックします。
- 「作成」をクリックします。
さぁ、「Messaging APIのチャネル」が作成できたぞ。
いや、これだけでは何も動かない。
LINEメッセージを受けて定型メールを送信するWebアプリケーションが必要だ。
その
Webアプリケーションを外部のサーバーで作って、「Messaging APIのチャネル」から呼び出すのだよ。
なるほど、自作するWebアプリケーションと連携させるのですね!
だけど、僕は自前のWebサーバーなんて持っていませんよ。
どうやってWebアプリを作ります??
ふふふ。安心したまえ若者よ。
「Google Apps Script」を使えば、わりと簡単にWebアプリケーションが作成できるぞい!
ぐーぐるあっぷすすくりぷと??
ナニソレオイシイノーー???